tsubomiの環境別のmakeのはなし

ちょっと不親切な気がしたのでmakeまわりについてメモ。

参考:
CSAを使った全文検索ライブラリtsubomiを公開してみる - EchizenBlog-Zwei
tsubomiライブラリのAPIの仕様とサンプルプログラム - EchizenBlog-Zwei

tsubomiは基本的にlinux環境を想定しているのでmakeもlinux向けに書いている。とはいえライブラリ自体はunix,linux,windowsどれでも動くように作っているので一応どの環境でも使える。
ただいろいろ注意すべき点があるのでちょっと書いておく。


まずはlinux。これは問題なく動く。
つぎにunix。これはldconfigの挙動がlinuxと違うのでmakeは通ってもmake installでこける可能性がある。というか通ったり通らなかったりが多発し音を上げた。恐縮なのだがunixな方はMakefileのldconfigのあたりを書き換えたりして使っていただきたい(なげやり)。APIを使わずにtsubomi_XXXなツールを使うだけなら無問題なはず。
最後にwindows。これはDLLを作るのに挫折した。したがってツール類は使えるものの、ライブラリは無理。API必要な方は頑張ってDLLつくるなり、直でソースをコンパイル&リンクするなりしてください(なげやりその2)。ちなみにmake winとするとツール類だけが作られるのでツールだけでOKな方はこれをご利用ください。