2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

SPIRE2011の論文でweb公開されているものをリストアップしてみた

SPIREは文字列処理や情報検索に関する発表が行われる国際会議。今年も10/17から10/21にかけてイタリアでSPIRE2011が開催された。 SPIREで発表された論文については例年Springerからまとめた書籍が発売される。が、無料で済ませられるならそれに越したことは…

PSP「探偵オペラ ミルキィホームズ1.5」第3話遊んだよ

というわけで3話。今回の主役はコーデリアさん。 探偵オペラ ミルキィホームズ公式サイト|最新情報: 2011年9月28日(2011年10月27日)/PSPソフト(ダウンロード版)「探偵オペラ ミルキィホームズ 1.5」について PSP「探偵オペラ ミルキィホームズ1.5」第1話遊…

30分でわかる高性能な圧縮符号vertical code

検索エンジンの転置インデックスなどデータ列を小さいデータサイズで持たせたい、という状況がある。こういう場合圧縮符号を使うのが一般的でunary符号やgamma符号、delta符号など様々な種類がある。 圧縮符号の中でイチオシなのがvertical code(vcode)。こ…

ファンタジーな挿絵イラスト集「おとぎ話の幻想挿絵」が良さげ

ファンタジーは昔から好きで大学時代は暇なのを良い事に結構読んでいたけれど、挿絵集というものを今まで買ったことがなかった。 それどころか最近はラノベと技術書しか読んでいなかったのでファンタジーからも遠ざかっていたのだが書店でこの「おとぎ話の幻…

「アイドライジング!」3巻読み終わってた

発売日翌日には読み終わっていたけれど感想書くのをサボっていたアイドラ3巻。そろそろ記事書かないと本気で忘れそうなので書くことにした。今回は学園パートでは学園祭、バトルパートでは主人公挫折イベントとどちらも盛り上がる内容。

簡潔データ構造の祭典ALSIP2011のプログラムが公開されていた

ALSIP2011のプログラムが公開されていたのでメモ。今回のALSIP2011で注目すべきは簡潔データ構造に関する招待講演。定兼(@ksadakane)先生、岡野原(@hillbig)さん、そしてRajeev Ramanというすごい御三方の講演があるとあってはどうあっても参加せざるをえな…

「珠玉のプログラミング」のコラム2を再読した

チュートリアル記事を書いていたら懐かしくなったので、思わず続きを読むなどした。 コラム2は以下の3つの問題を扱っている。 - ある範囲の数値で抜けているものを探す。(同じものは一回だけ出現) - 文字列の先頭のn文字を末尾にくっつける。 - ある単語とア…

「珠玉のプログラミング」のチュートリアル的な読みもの

先日「自然言語処理を活用したwebサービスをつくるときに参考になる5冊の書籍」というタイトルで本を紹介したら評判が良かった。本記事では最初の一冊である「珠玉のプログラミング」のコラム1を読みつつチュートリアル的な記事を書いてみる。 自然言語処理を…

自然言語処理を活用したwebサービスをつくるときに参考になる5冊の書籍

自然言語処理を活用したwebサービス開発に関わって5年以上経った。いい機会なのでこれまでを振り返って役に立ったと思う5冊をメモしておく。

「金の瞳と鉄の剣」を読んで生きる希望を取り戻した

積ん読していた「金の瞳と鉄の剣」を読んだ。本作はまどか☆マギカで一躍有名になった感のある(知ってる人はそれより前から知ってるだろうけど)虚淵玄先生の作品。たいへん前向きでよいお話でした。 本作はファンタジーという体裁をとってはいるけれど、生き…

「テキストマイニングを使う技術/作る技術」を読んだ

自然言語処理は大学時代からやっていたのだが、恥ずかしながらテキストマイニングについてはよくわかっていなかった。@shima__shima先生から「テキストマイニングを使う技術/作る技術」を紹介していただいたので読んでみた(紹介していただき、ありがとうござ…