2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「PIANO OPERA FINAL FANTASY I/II/III」がとても気になる

「PIANO OPERA FINAL FANTASY I/II/III」というものが発売されるらしい。 PIANO OPERA -FINAL FANTASY I/II/III | SQUARE ENIX FFでピアノというとPIANO COLLECTIONSというのがあったのだがIV以降のものしかなかったのでI,II,IIIのピアノアレンジ曲集が出る…

そっくりヒロインなラノベ「おおコウスケよ、えらべないとはなさけない!」を読みました

最近滞っていたラノベを読む作業を再開。久々にファンタジア文庫に手を出してみた。 この作品。もともと買う予定はなくて時間つぶしのために手にとって見たのだけど、読んだら結構面白かった。 主人公がヒロインと仲良くなるんだけど、いろいろあっていなく…

PSP「探偵オペラ ミルキィホームズ1.5」第5話(最終話)だよ?

ミルキィ1.5の4ヶ月連続リリースも今回の第5話をもって終了。第6話がないので非常に不完全燃焼気味な終わり方をしているなー。 とはいえ1.5で補完されたシャロ話はとてもよいものでした。 探偵オペラ ミルキィホームズ公式サイト|最新情報: 2011年9月28日(2…

簡潔ビットベクトル性能評価実験のソースコード(rx-trie編)

rx-trieで使われている簡潔ビットベクトルの評価実験に用いたソースコードをおいておきます。rx-trieのbv構造体にはファイル読み書きの関数が無かったので構築と評価を同時にやってしまっています。

簡潔ビットベクトル性能評価実験のソースコード(ux-trie編)

ux-trieで使われている簡潔ビットベクトルの評価実験に用いたソースコードをおいておきます。

簡潔ビットベクトル性能評価実験のソースコード(marisa-trie編)

評価実験に用いたソースコードをおいておきます。これを用意するときに気づいたのですが、rank/select呼ぶ度に標準出力に書き出してるせいでめちゃくちゃ遅くなってたっぽい。適当な実験で迷惑かけてすみませんでした。。。 というわけでまずはmarisa-trie用…

30分でわかるレコメンデーションエンジンの作り方

レコメンデーションというのはamazonとかで見かける「XXXを買った人はYYYも買っていますよ」というサービスのこと。最近ではレコメンデーションは珍しいものではなく多くのサービスで導入されている。 またレコメンデーションを実現するレコメンデーションエ…

ねんがんの TAoMP本を てにいれたぞ! 

先日のDSIRNLPにて@kumagi大先生の情熱あふれるプレゼンによって精神がLock freeに侵されてしまったので「The Art of Multiprocessor Programming」を購入してしまった。 この分野はまったくの初心者なのでワクワクである。帰宅後の楽しみが増えたぞ(※睡眠時…

魔装機神IIのPV第二弾が公開されたので興奮して眠れません!

いやー。魔装楽しみだなー。魔装II本当に発売されるなんてまだ信じられないよ。世の中何が起こるかわからないなー。 ってことでPV第二弾が公開されたので興奮しすぎてやばい。 魔装機神Ⅱ 第2弾PV公開! | スーパーロボット大戦公式BLOG「熱血!必中!スパ…

DSIRNLP#2で発表しました「作ろう!簡潔ビットベクトル」

DSIRNLP#1に続いて今回の#2も発表の場をいただきました。今回は簡潔データ構造、とくに最も基本的なデータ構造である簡潔ビットベクトルについて発表しました。@overlastさん、@kimurasさん、@rindai87さんをはじめ関係者、参加者の皆様どうもありがとうござ…

話題の新技術、簡潔データ構造の入門用資料をまとめてみた

最近私の周辺で簡潔データ構造に興味を持つ人が増えてきた。簡潔データ構造といえばGoogle日本語入力でも使われている話題の新技術。自然言語処理界隈で機械学習の次にブームになるのはこれだ!と個人的に思っている。 というわけで入門用の資料をまとめてみ…

「ミルキィホームズSS」のBDをげっとした

ミルキィ夏特番「ミルキィホームズSS さようなら、小衣ちゃん。ロング・グッドバイ・フォーエバーよ永遠に・・・」のBDを購入したよ。お布施お布施っと。

CRFがよくわからなくてお腹が痛くなってしまう人のための30分でわかるCRFのはなし

機械学習の3大有名手法といえばSVM、CRF、LDAではないだろうか(と勝手に思っている)。 SVM(Support Vector Machine)については以前記事を書いたので今回はCRF(Conditional Random Fields)について書いてみたい。 機械学習超入門IV 〜SVM(サポートベクターマ…

自然言語処理なサービスをつくりたい人は「入門ソーシャルデータ」も読むといいのでは

@overlastさん経由でオライリー・ジャパンの伊藤様より「入門ソーシャルデータ」を献本して頂きました。どうもありがとうございました。気になっていた本だったのでとても嬉しいです。 というわけで紹介記事を。

ALSIP2011に参加して簡潔データ構造の話を聴いて来ました

香川県高松市にて開催されたALSIP2011(Second Workshop on Algorithms for Large-Scale Information Processing in Knowledge Discovery)に参加してきた。 簡潔データ構造で有名なRajeev Raman先生、NIIの定兼先生、PFIの岡野原さんが招待講演をして下さると…